ラグビーの魅力の一つは、力強いパスプレーと敵陣を突破するトライです。
多くの人はこのダイナミックな動きを想像するかもしれませんが、実際の試合では単独で華麗なトライを決める場面は少なく、力が拮抗するチーム間の対戦ではタックルが交わされ、プレイヤーが密集する場面が頻繁に見られます。
特にラグビー初心者にとって、試合中の密集場面の意味や、それぞれの形態の違いが理解しにくいことがあります。
これらの場面は主にモール、ラック、スクラムの3つのカテゴリーに分けられます。
この記事では、各カテゴリーを識別する方法とその特徴について詳しく解説します。
モール:ボールが空中にある状態
モールは、ボールを持つプレイヤーを中心に、2人以上が組み合って形成されるプレイです。
この際、少なくとも3人(ボールキャリアを含む)が関与しています。
モールではボールが地面に触れておらず、プレイヤーたちは密接しながら前進しようとします。
特に敵陣近くで効果的で、フィジカルな戦術が展開される場です。
モール中にボールが後方へパスされることがあり、ボールキャリアがボールを放すか、ボールが前に落ちた場合にはモールが終了します。
また、反則があったり、タッチラインを超えるとモールは終了します。体格が大きく重いチームには、有利な戦術となります。
ラック:ボールが地面にある状態
ラックは、地面に落ちたボールを巡って複数のプレイヤーが集まる形態です。
ボールが地面にあり、敵味方がそれぞれ1人ずつボールの上で組み合うことで成立します。
モールと異なり、ラックはボールキャリアが倒された状態で形成され、前進はありません。
プレイが一時停止しているように見える人が集まる場面がラックです。
ラックではオフサイドラインが設けられ、ボールがプレイ可能な状態になるまで維持されます。
ラックとモールはどちらも、タックルによりプレイヤーが倒れボールがフリーになった時に形成される密集状態です。
スクラム:プレーの中断後に実施されるフォーメーション
ラグビーの試合において、スクラムは特に印象的な場面の一つです。
この場面では、フォワード8人が相手チームのフォワードと直接対峙し、力比べを行います。
スクラムは、軽微な反則やプレーの中断後に再開手段として用いられ、反則が発生した位置でフォワードたちが集まり、ボールを中央から投入し競争が始まります。
この時、チームメイトが互いを支え合いながら相手と力で押し合い、ボールを奪い合います。
ボールが自チームのものであっても、押し負ければ相手のものになり、逆に相手のボールからスタートしたスクラムでも、押し勝てば自チームのボールに変わることがあります。
スクラムの結果は、物理的な勝敗だけでなく、精神面でもチームに大きな影響を与え、試合の流れを左右する重要な要素となります。
また、相手のファウルを誘発する戦略もスクラムで有効です。
まとめ:ラグビーの密集戦の見分け方
ラグビーのモール、ラック、スクラムはゲームの核心部分であり、それぞれがゲームの魅力を高める重要な要素です。
これらの密集したプレイは一見似ていますが、実際には異なるルールと目的が存在します。
ラグビー観戦を始める方々は、これらの密集形態の違いを理解することで、試合の展開をより深く楽しむことができるでしょう。