年の瀬になると、お取引先や業務関係者からお歳暮をいただくことが増えますね。
このような時には、お歳暮への感謝の気持ちを込めた礼状をお送りすることが、ビジネスマナーとしてとても大切です。
「どのように感謝の言葉を形にすれば良いのか?」と少し不安になることもあるかと思いますが、ご安心ください。
この記事では、お歳暮に対して心からの感謝を伝えるための礼状の書き方と、ビジネスシーンにふさわしい文例をわかりやすくご紹介します。
お歳暮の礼状の丁寧な書き方
お歳暮をいただいた時は、感謝の気持ちをすぐに伝えるのがマナーです。
感謝が遅れると、相手に心配をかけることもありますから、できるだけ受け取ってから3日以内に礼状を送るようにしましょう。
昔は縦書きの便箋を使うのが一般的でしたが、最近ははがきを使うことも多くなっています。
効果的な礼状を書くためには、次の要素を入れると良いでしょう。
- 頭語
- 季節の挨拶
- 相手の健康や成功を願う言葉
- 感謝の表現
- 相手の健康を気遣う言葉
- 結びの挨拶
- 結語
中でも最も大切なのは、お歳暮への感謝の言葉です。
贈り物に対する感謝を心から表現し、次のように具体的な感謝の意を述べましょう。
- 相手の思いやりに対する感謝
- 受け取った品物を褒めること
- 喜びを示すこと
例えば、「このたびは心温まるお歳暮をいただき、誠にありがとうございます。
お心遣いに深く感謝申し上げます。」と書くと、相手にあなたの感謝の気持ちがしっかり伝わります。
ビジネスでのお歳暮の礼状の作成方法
ビジネスの場でお歳暮を受け取った際には、適切なフォーマットで礼状を書くことが大切です。
贈り主が企業(取引先)か個人かによって、書くべきスタイルが異なります。
特に企業宛てでは、丁寧な表現を心掛けましょう。
個人宛ての礼状では、もう少し親しい言葉を使って感謝を伝えることができます。
ビジネス用のお礼状例文
拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 このたびは、格別のお歳暮を賜り、心より感謝申し上げます。 貴社の一層のご発展を心からお祈りしております。また、寒さが厳しくなっておりますので、どうぞご自愛ください。 敬具 (結語として「略儀ながら書中をもって御礼申し上げます」と付け加え、お礼を締めくくります。)
このように、ビジネスの場では「貴社」という言葉を使いつつ、一般的な礼儀を守りながら感謝の気持ちを表現します。
ビジネスでの個人宛て感謝状の書き方
ビジネスシーンで、個人からお歳暮をいただいた場合、その感謝の気持ちを表す方法は、社内外の関係によって異なるアプローチが求められます。
社外の個人宛て感謝状の例
このたびは温かいお歳暮をいただき、心より感謝しております。 いつも心遣いをいただき、本当にありがとうございます。 寒暖差が大きいこの時期ですので、どうぞお身体に気をつけてお過ごしください。 非公式ではございますが、この手紙にて感謝の気持ちをお伝えします。敬具
このような場合は、「貴社におかれましては」という言葉を避け、より個人的な表現を用いることが適切です。
社内での上司から部下への感謝状例文
先日は素敵な品をいただき、ありがとうございました。 寒暖の変わりやすいこの季節、ご自身の健康にも気をつけてください。 この手紙で心からの感謝を申し上げます。敬具
※ 社内文書では、贈答の節度についての注意を促す言葉を添えることもありますが、ここではその部分は割愛しています。
まとめ
年末にお歳暮を受け取った際に感謝状を書く機会は多くの方が経験するかと思います。
これをテンプレートとして保持しておけば、来年も同様の時期にスムーズに対応できるでしょう。
ただし、送る相手によっては自然な言葉遣いに気をつけ、文章を適切に調整することが大切です。
状況に応じて複数のテンプレートを用意しておくと便利です。